カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
どんとこい自分 あっこのおれおれ主義 かおる亭 まさかり半島日記 about ・ぶん Tangled with... ばれたら妻に殺されるblog。 不憫なマチコ 響の言葉 会えたらいいな。“2” 更紗の国から グンジ家の食卓 Cafe すてきな時 biwamap 3355な毎日 sono マイブーム こゆきの手帖 なすびの花は無だばかり ちびっこの暮しの手帖 いりことこんぶ NYでのひとりごと 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
不満は続くよどこまでも、、、
我が家の飲料水は蒸留水です。 蒸留水器(写真 左)で5~6時間かけて1ガロン(約3.8L)の水を作り、 下にある4ガロン(約15L)の容器にその水を溜め、 4ガロン(約15Kg)入った容器を持ちげてウォーターサーバー(写真 右)に取り付けます。(重いよ~~~~ン) この一連の作業、わたし担当です。。。 せめて1ガロンの水を作る作業を気がついた時にやってくれればと思うのですが。 ある日のことです。 お茶をよく飲むオット(自分で飲むお茶は自分で入れてもらってます)、 お湯を沸かすため部屋から出てきます。 キッチンに立ちウォーターサーバーから水をポットに入れ お湯を沸かそうとしている姿を見て 「水泥棒!」と言ってやりました。 そう言われたオット、ギョッとしたあとムッとした表情になりました。 負けてなるものか、 すかさず 「たまには水、作ってくれない?」と付け加えました。 一連の水の作業をしたくないオット、あはははと笑ってそのままお茶を入れ部屋へ戻っていった。 負・け・た(わたしが) それ以来オットはウォーターサーバーから水を汲むとき 「(自分は)水泥棒。」と言ってポットに水を入れてます。 『水泥棒』と呼ばれるほうが水を作る作業よりもいいもーん の心境のようで、 あーあ、なんだかなあ ![]() ![]() ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-03-18 00:28
|
Trackback
![]() グレーのポーチ: オットの薬入れ 右二つのサプリメント:全員用 朝、これらをこの棚に戻す。(棚から出す作業は含まれない) これが1日のうち オットに課せられた たった一つのミッションです。。。 因みに テーブルから棚までの距離(オットが動く距離):2歩 なんだかなあ、、、、、 ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-03-17 22:16
|
Trackback
クリスマスのプレゼントをグランマからもらってないので
日本から帰ってくるとき自分を満足させるお土産を買ってきてと頼まれた。 悩んだ末、見つけた物は、、、、マシュマロメーカー ![]() マシュマロ大好き人間のOTEMBAはたいそう喜びました。 が、 材料に使うアメリカのゼラチン、残念なことにまことにマ・ズ・イ。(臭いのです) ということで出来上がったマシュマロのマズイこと、不味いこと。 落胆することこの上なく、、、 2度とマシュマロメーカーをさわろうとしなくなりました。(涙) まあ、サンタさんから沢山プレゼントをもらったようなのでそれはそれでよしとしよう。。。 そういえばサンタについてOTEMBAはこう言っていました。 「サンタさんはね、お金持ちなのよ。」って。 びっくりです。 おもわず「どうして?」って訊いてしまいました。 「だってね、サンタさんは自分で作れないおもちゃ(ゲーム機やゲームソフト、既成のおもちゃなど)はAmazonとかで買ってみ~んなに配らないといけないのよ。だからお金持ちじゃない?」 う~~~ん、確かに(笑)。 それでもまだサンタさんの存在を信じているようで、、、、 ちなみに娘の会社のクリスマスパーティでの恒例のサンタとの写真、 「このサンタさんはね、fake(偽物)なのよ。」と娘に耳打ちしたらしい。 ![]() ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-02-25 06:39
|
Trackback
一昨日は大雪、昨日は雨、今日は大風&cold のニューヨーク。
人が歩かないところは溶けてない雪がアイスバーン状態。 でも普通の道は除雪してあるので、夕食の材料を買いに出た。 坂道になっている公園を抜ける予定が、、、 除雪されていなかった。 無理、無理、無理! 途中であきらめて戻ろうとしたその時、 Help! と声がする。 が、だ~れもいない公園。 でも、必死でHelp,Help!と言っている声が聞こえる。 辺りを見回した。。。 公園は今こんな感じの状態(実際の写真ではない)。 ![]() で季節がいい時期はこんな感じ。 ![]() すごい坂です。。。。。 人が通らないのでこの公園全体が真っ白のスケートリンクかアイスバーン。 赤線がわたしの動線(石のレンガ伝いに途中まで歩けた)、赤丸のところに女性がうつ伏せになったまま動かずに顔だけ上げて「(アイスバーンで)起き上がれないの。助けて!」と叫んでいた。 拡大すると(全面凍った雪で覆われていると想像してください) ![]() ![]() そんなところで何してた? 犬もいなかったので散歩でもないだろうに、、、、 こっちは普通の靴で来ていたのでつるつっるすべって助けに行けない。 だ~れも通らない公園。 大声でHelpと叫ぶ女性と、途方にくれる婆あの二人だけ。 萩本欽一さんではないけれど「なんでこうなるの?」 まあ、結局たまたま通りかかった工事関係者の人に助けてもらって事なきをえました。 起こしてもらったあと自分で歩いていたのでどこもけがはしてなかったと思うが、うつ伏せのまま全く起き上がる努力もせず寝ころんだままじっとして、大声を出すだけという奇妙な光景が今も目に焼き付いている。 ニューヨーク、、、、変な人がいる町?(笑) ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-02-14 04:49
|
Trackback
OTEMBAの雑誌、中身を確認して捨てようとしたら、
ひとつ面白い記事があったので切り取って、オットのテーブルの前に置いておいた。 ![]() <ナマケモノ> 1日 なんにも しない 1日 すうmしか うごかない って書いてある。 ぎゃはは、まさにオットじゃないか!! (この記事を見て笑っていた。自覚はあるようで) 動かざることナマケモノの如し のオット。 日本に行ったら毎日よく動くと言うので、 「5か月くらい行ったら」と冗談半分で言ったら、 あはは速攻、本当に5か月間行く飛行機のチケットを取ってしまった。 わたしがアメリカへもどって3日目の出来事 ![]() これで、3月半ばから息子→娘親子(4月半ばまで)→オット(9月半ばまで)とリレーで福岡滞在。 ちょっと ららら~ららららら~♪♪ ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-02-10 03:55
|
Trackback
兄の娘(姪)がこの3月に結婚するというのでお祝いを贈った。
そのお礼の電話があり、ははは何年かぶりに兄と話したわん。 元気そうでなにより。 では、では、と電話を切ろうとしたら 「覚えてる?きょうはオヤジの命日だよ。」って。 あはは(こらっ、笑うな!)すっかり忘れてたというより知らなかった。 親不孝者です。(反省) 暗にお墓参りに行け!と言っている。。。。。。 ということでお寺さんまで歩いて10分もかからないので、お酒、お菓子等々を持ってお参りしてきました。 メモ、Memo・・・・・2月4日 父の命日 そういえば、、、 義父の命日は1月20日だった。(これもすっかり忘れていた) こんなことではいかん、いかん! 今後のための忘備録 義母 命日 3月2日(もうすぐではないか!) 母 命日 8月7日(これだけは忘れないの、ハナの日だから) ・・・・・となんだか親不孝の記録のような、、、 ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-02-04 13:36
|
Trackback
娘へ
あのね、Kおばちゃんのところ おじちゃん社長、おばちゃん事務員の2人だけの零細の会社だと思っていたの。(あなたもそう思ってるでしょう?) ところが、おっとどっこい! 約50人もの人を使っている会社だったの。 おばちゃん、正真正銘の社長夫人だったのよ。(笑) いまさら家建て直すなんてって思ったけど、いや~建て直していいじゃん に変わった。 それで図面とか見せてもらって間取りとか外観とかあーだこーだと話しているとき、 おばちゃんがピアノをここに置こうと思うのと言うの。 見るとグランドピアノ置くスペースじゃないのね。 で、「ピアノ置けないじゃない?」って言ったら 1月をもって長年続けてきたピアノの先生辞めたって。 (だからアップライトピアノに買い替えるんだって) おばちゃん、ピアノの先生廃業するの初めて知ったよん。 今回のおばちゃん家訪問、驚きの連発。 おいしい特上にぎりをゴチになりお酒などのお土産をもらい気持ちよく帰ろうとすると玄関にこんな立派な花が ![]() おばちゃんの長年の働きに子供たち3人から感謝の花束。 本当にいい子を持ったもんだと感心して帰ってきました。 爪の垢でも、モゴモゴモゴ、、、、、、 あっ、そうだ!ママも長年勤めた仕事辞めることにします(主婦ね)。 Dと一緒にお花贈ってくれない? なんちゃって。(爆) ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-02-03 10:47
|
Trackback
オットへ
聞くところによると、あなたこんなこと言ったんだって? 「『か・い・か・ん』とか書いとうけど、あとで『すごかったねー』とか『うるさかったねー』とか『何ば言いようとかいな?』とか悪口言われようかもしれんぜ、ははははは、、、、、」って。 しばいたる! 帰るの遅らせようかと思ったけど、確定申告済ませてしまったし、OTEMBAが寂しがっているようなのでOTEMBAのために予定通り帰ることにします。 あなたへのお土産、な〜んにも買ってません、わたしがお土産よ(爆)。 ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-01-29 22:54
|
Trackback
何なんだろう?この心地よさ。
同窓会のような新年会を開いてくれて参加することができた。 27人のクラスで鬼籍に入った方2名を除く25名中15名の出席。 かなりの出席率だ。 知性、教養、品格、思いやり、やさしさ、、、すごいことに集まったみんながこれらを持ち合わせている。(除くわたし、いと悲し) だから、どこを切り取っても不快の空気が1ミリたりとも流れでない。 あちらこちらでかわされる会話の響き、なんて優しいんだろう! このクラスのメンバーであったことの幸運をかみしめて帰ってきた。 セーラー服と機関銃の薬師丸ひろ子さん(not橋本環奈ちゃん、我らの時代はひろ子ちゃんね、笑)のノリで あーーーっ、か・い・か・ん! ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-01-20 01:07
|
Trackback
帰福中、うれしいことにニューヨーク時代の大の仲良しと連絡が取れ、あっという間の旅行計画で道後、高松へ行ってきました。
観光はほぼゼロ、温泉も1度つかっただけという2日間しゃべりまくりの旅。 みんな喉をやられてしまった(笑)。 あーーーー、楽しかったなあ~~~~~。 で今回の一番印象に残った出来事。 それは松山→丸亀(猪熊弦一郎美術館へ行くため)の列車でのこと、 駅弁のマドンナ弁当を食べ終わり、あいも変わらずおしゃべりに夢中になっていると 一人の中年の女性とおぼしき人が我々のところで立ち止まり 「どこかいいゲストハウスを知らないか。」と始まり ず~~~~っと話しかけてくる。 10分ほど話したが空いている私の横の席に誰も座るようすすめなかったのであきらめて自分の席にもどっていった。 そしてわれわれが降りる1つ手前の駅で下車していった。 今回の旅行のナビゲーター役の町子さん、彼女が列車から降りたのを確認するやいなや言い放った。 「あのひと絶対 おとこ よ!」 えっ、えっ、えっ、え~~~~~~~!!!!!! 全然気づかなかった。 男である理由として 1.首が太い(男の首だそうで 笑) 2.お尻が小さい(女性の大きさではないとのこと) 3.声が男 4.ビールの缶のつぶし方がギュっと力強くつぶされていた 5.異常に酒臭かった(ビール1本の臭いではなく他の強いアルコールを飲んでいる) などなど、、、 列車の中こんなおいしい話で盛り上がらないはずがない(笑)。 「私よくゲイに間違われるのよ。」とまっちゃん。 「わたしはゲイの人に声をかけられる。」とみっちゃん。 「そんなの経験したことがない。」とわたし。 あはは、そういえばまっちゃん、みっちゃんのゲイカップルにしか話しかけず私は完全無視というか1度も私を見なかったよん。 それから次の駅に着くまで彼女というか彼のストーリーを作り上げて楽しみましたとさ。 でも、もしあのひとが女性であったのならば、まことに失礼きわまりない話(爆)。 ちなみにどんな感じの状況だったか下手でも絵に残しておきたかったので記録として ![]() ■
[PR]
#
by tomaqu
| 2017-01-14 00:36
|
Trackback
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||