カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
どんとこい自分 あっこのおれおれ主義 かおる亭 まさかり半島日記 about ・ぶん Tangled with... ばれたら妻に殺されるblog。 不憫なマチコ 響の言葉 会えたらいいな。“2” 更紗の国から グンジ家の食卓 Cafe すてきな時 biwamap 3355な毎日 sono マイブーム こゆきの手帖 なすびの花は無だばかり ちびっこの暮しの手帖 いりことこんぶ NYでのひとりごと 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
上のタイトルで息子がリンクをつけてメールしてきた。
リンク先を覗くと << すごく昔の話しですが、ダウンタウンの松本人志が、占い師にわがままの要素5つが、すべて揃っていると言われたそうです。 その五つの要素とは、B型・乙女座・末っ子・うさぎどし・左利き、だそうです。云々 << そして、、、 あーあ4つ当てはまってるわ。 パパは三つね。 と書いてあった。 今まで息子が自分がわがままだってことを知らなかったことに驚いた。 そうよ、パパは3星、あなたは4星のわがままだよん。(笑) ■
[PR]
▲
by tomaqu
| 2016-12-31 17:38
|
Trackback
日本に帰ってきた時に使うガラケー携帯をソフトバンクで契約していた。
でも何となく満足できないでいた。 何にも使わなくて月々約2300円。 使用料加算方式なので使った分だけもっと金額が上がっていく。 まあ、それは納得しての契約だからよしとしよう。 が、問題はガラケーの使い方がさっぱりわからないということ(笑)。 どこをどう押したらどう使えるのか?????? 本当に?マークのオンパレード。 今回帰国して耳にした格安スマホ・・・なに、ナニ、何? 調べました。 で、候補としてYモバイルか楽天モバイルがお得感満載。 それでどちらかに乗り換えることにしました。 いろいろ調べた結果 ソフトバンクの携帯もそうなんだけれどYモバイルも解約時期を逃すと約1万円の解約手数料が発生する。 一方、楽天モバイルは1年をすぎるといつ解約をしても手数料がかからない。 この点だけフォーカスして会社を選んだ。(会社の良心かな?時期を逃すと何年経っても解約手数料とるって、、、孫さんのしたたかさたっぷり 笑) 結果 スマホ購入代金880円、月々の使用料約2600円 (5分以内であれば何回かけても無料、すごくない?)。 日本での携帯使用率は限りなくゼロに近い(だからと言って無いと困る)のでこれは本当にありがたい。 因みにアメリカでは携帯はデーターも通話も使いたい放題、ホームフォンから日本にかける場合1分1セント(約1円)日本での通常の電話よりもずっと安い。ということで電話に関しては何かと不自由を感じてしまいます。 これは今回買った880円のスマホです。結構使いやすい。 ![]() ■
[PR]
▲
by tomaqu
| 2016-12-24 22:27
|
Trackback
トレジョーのジンジャーブレッド「思ったよりも難しかった」と娘よりテキスト。
![]() 娘の会社の子供向けクリスマスパーティにOTEMBAを連れって行ったようだ。 フェースペイントでペンギンを頼んだら、、、 ![]() 帰りの電車で俳優兼モデルの犬(人ではなく いぬ、イヌですよ 笑)に出会い、ビデオを撮らせて欲しいと言われ犬をだっこするよう頼まれたらしい、、、がOTEMBA拒否。 あとで聞いたら 電車の中ではペット禁止と思っていたらしく、抱っこしてる違反の記録が残るのはいやだったって。 意外としっかりしているなあと感心した。(実際はペット乗ってもいいのよン) anyway ニューヨークのOTEMBAたちは なにげにクリスマスモード。 ■
[PR]
▲
by tomaqu
| 2016-12-22 09:11
|
Trackback
オット&娘へ
たった今椅子が届いたのでアップします。 Before ![]() After IKEAでドロップリーフテーブルを調達してきた。 ![]() ![]() 今日届いた椅子を置いてみた。(結構心地よい。介護椅子、福祉チェアなんだって) ネットで見たときはピンクが可愛いと思ったんだけど、、、、 へへへちょっと間違ったみたい。ゆるしてくれ!(こういうこともたまにある) ![]() ![]() どうよ、36㎡しかない狭いアパートでこの有効活用。 今まで使っていた電話台は元の靴置きにもどしました。(最後の写真) それから昨日アップした水タンク、問題発生です。 蛇口のところからわずかだけれど水漏れするの。 なんとかって言う水関係に使う白いテープ買ってきて対処しようと思うけど無理だったら使い方を考えないとね。 以上 ■
[PR]
▲
by tomaqu
| 2016-12-20 19:50
|
Trackback
オット&娘へ
キッチンの蒸留水器の置場を工夫しました。 Before ![]() 冷蔵庫左横のスペースを広くとるため、リサイクル入れを今まで置いてあったところから一番左端に置きました。(ほとんど使わないんだもん) ![]() IKEAでシューズラックを買ってきて横に長い蒸留水器置場に。 (奥行きはほぼ同じ、その上のスペースにウォールキャビネット) 隣に12L入る蛇口付きタンクをウォーターサーバーとして設置。 After ![]() 蒸留水を使う時かなり便利だと思う。 あと机も取り付けたけど椅子がまだ届かないので、届いたらアップします。 ■
[PR]
▲
by tomaqu
| 2016-12-19 19:08
|
Trackback
IKEAで買った物・・・・ウォールキャビネット5個、ガラス製シェルフ2個
これらを組立、取り付けた。 が、 問題が2つ発生。 1つ目は扉の取付金具が不良品だった(1個のみ)ため、まともな金具の到着待ち。 2つ目は日本の壁が薄いのか1箇所アンカーを入れてもネジがちゃんと締まらない。 せっかく取り付けた家具をはずして確認したらこんなことになっていた。 ![]() 穴があいている。。。。。 でもこんなネジ穴をちゃんと補修強化してくれる物が売っていた。 今その商品の到着待ち。 で、 取り付けた物がどんな風になっているのかというと ![]() ![]() ↓↓↓ これも同じ理由で2個取り付けようとしたけれどいかんせん1個の壁に穴ですよ(涙) ![]() ![]() ![]() てな感じの目的で取り付けてみました。 まだ途中だけれど、、、、、 余談ですが IKEAの配達の人に「組立はどうされるんですか?」と訊かれたので 「私がやります。」と応えたら 「えーーーっ!本当ですか?大丈夫ですか?」と言われてしまった。 IKEAで買っている人って自分で組立てて取り付けられるから買っているものだと思っていたが、そうではない人もいるのだろうか? ■
[PR]
▲
by tomaqu
| 2016-12-11 21:58
|
Trackback
諸事情により、絶讃ひとり福岡滞在中。。。(笑)
2ヶ月いる間に狭いアパートをより快適な空間にしようとはりきっています。 まずは キッチンの流し。 水切りかごが小さすぎて使い勝手が悪い。 見た目より機能重視ということでネットでこんな物を見つけポチ。 便利です。 ![]() あとは 家具を置くスペースはどこにもないので、壁の有効利用を考え中。 (考え中といってもすでにIKEAまで行ってきた。明日大量に荷物が届きます。) ちょっと買いすぎたかな? どうなることやら、ワクワクドキドキ。 ■
[PR]
▲
by tomaqu
| 2016-12-08 17:35
|
Trackback
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||